![大巨獣 ガッパ [DVD] -](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/21QA61NTTXL._SL160_.jpg)
怪獣映画にはがっかりさせられることも多いのですが、この映画は意外と良かった。
始めと終わりに朗々と高らかに歌われる主題歌も良かった。
怪獣映画の主題歌として、もっと広く知られてしかるべき名曲だと思いました。
ただ、ガッパの設定について、翼があって空中を飛べるのに水中でも呼吸できるとか、羽ばたかないでどうやって飛べるのかとか、何で口から火を吐くのだとか、生物学的にあり得るのかと思いました。
特典映像で、山本陽一(特撮美術)氏のインタビューが収録されていて、ガッパの羽は肋骨が伸びたものだとか、子ガッパに食べさせるためにタコを持っているとか、破壊のための破壊はさせたくなかったとか興味深い話題が満載。
ところで、ウィキペディアには、「怪獣ゴルゴ」(1961年)を下敷きにした、という記述があります。
なかなかマニアックな指摘で、こういう映画があったのだと知れたのはいいことです。
しかし、私のように知識が少ない素人は、同じ日本の名作『モスラ』(1961年)を思い出しました。
今回、この映画の感想について検索したところ、親怪獣が子怪獣を取り戻しに来るというのは、よくあるパターンだ、という指摘は、色々な方がされていました。
確かにパターンとしてはよくあるパターンなのでしょうが、それでも映画自体は面白いのだから。
下手にオリジナルを狙ってこけるより、ある程度パターンに沿った方が安全なのでしょうか。
能や歌舞伎といった古典芸能の様式美です。
そこら辺、物語の創作を考える点で、面白いテーマです。
[wikipedia:大巨獣ガッパ]
[wikipedia:怪獣ゴルゴ]
怪獣ブログ 大巨獣ガッパ
http://pulog1.exblog.jp/1277845/
ファースト『モスラ』ようやく見ました
http://sfkid.seesaa.net/article/411588645.html
ブクログ http://booklog.jp/item/1/B00028X9XK
![]() | 大巨獣 ガッパ [DVD]![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |



↑日本にブログ文化を!ブログランキング にほんブログ村
に参加しています。クリックよろしくお願いします。
☆SF Kidの本棚……睡眠開発BOOKS!
http://www.g-tools.net/17/26612/index.html
★ミ ★ミ ★ミ ★ミ ★ミ ★ミ ★ミ
☆SFを考え、過去を考え、未来を考える
20世紀少年少女SFクラブ
SF KidなWeblog
少年少女・ネタバレ談話室
☆睡眠を開発して成功しよう!
睡眠開発計画weblog
☆相互紹介
OLDIES 三丁目のブログ
荒馬紹介のツイッター保管庫
万年週末占い研究青年の覚え書き