2021年03月16日

人類のあけぼの号 HP編集後記&参照リンク集&コメントコーナーなど

 HP更新しました。

20世紀少年少女SFクラブ
 2026年の予知夢 人類のあけぼの号
  https://sfklubo.net/akebono/

人類のあけぼの号 (1967年) (ジュニアSF) - 内田 庶
人類のあけぼの号 (1967年) (ジュニアSF) - 内田 庶


 この作品の1967年の初版では2026年が非常に進んだ理想的社会として描かれていました。
 約10年後に文庫化された時、年代が10年後にずらされて2036年と書き換えられました。
 今読み返すと、2036年にこのような社会が実現していると思えますか?
 未来がどんどん遠ざかっていくような気がします。
 それにしても、SFベストセラーズ作品は読んでいて心地良いですね。
 共通・共有する時代背景や未来像があるのでしょう。
 共感できる方は私と同じSFベストセラーズ世代の人間です。
 当HPでは今後もSFベストセラーズを紹介していくつもりです。
 ご意見ご感想お待ちしております。



  [wikipedia:内田庶]

山中冬児
  https://hirakata.mypl.net/mp/good_hirakata/?sid=23173

  [wikipedia:依光隆]

●ブクログ  https://booklog.jp/item/1/B000JBT4JI
●読書メーター  https://bookmeter.com/books/90957
●本が好き!  https://www.honzuki.jp/book/296799/
  
【参照リンク集】

湘南キット研究所
 内田庶「人類のあけぼの号」
  https://shonankit.blog.ss-blog.jp/2012-09-12

インドアかミステリか本
 内田庶『人類のあけぼの号』
  http://indoormysterybook.blog.fc2.com/blog-entry-242.html

鴨がネギしょってやってきた
 内田庶 人類のあけぼの号
  http://blog.livedoor.jp/negisikamo/archives/50914920.html

朝顔日記と健康雑記の統計(“R”などによる)
 感想文:人類のあけぼの号
  https://textex.at.webry.info/200708/article_19.html

付け焼き刃の覚え書き
「人類のあけぼの号」 内田庶
  https://blog.goo.ne.jp/jingujitsukiko/e/d990197ebcb194691c9619b41037f5b6

ヴィンテージモデルキットコレクション
 鶴書房盛光社 SFベストセラーズ 1972年ころ
  https://vintagekitsfreaks.web.fc2.com/other/sfbest.htm
 
SF KidなWeblog
 夏への扉 ハードボイルド経済SF
  https://sfkid.seesaa.net/article/402972975.html

ジュニアの系譜 早見裕司
 1:それは秋元文庫から始まった
  http://lanopa.sakura.ne.jp/hayami/01.html

懐かしの秋元文庫を手に入れる!
  http://www.ne.jp/asahi/100yen/rumba/book1/akimoto.htm



にほんブログ村 小説ブログ ミステリー・推理小説へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 超常現象へ 
 ↑日本にブログ文化を!ブログランキング にほんブログ村
 に参加しています。クリックよろしくお願いします。 
   ★ミ ★ミ ★ミ ★ミ ★ミ ★ミ ★ミ

 ☆SFを考え、過去を考え、未来を考える
   20世紀少年少女SFクラブ
   SF KidなWeblog
   少年少女・ネタバレ談話室
 ☆睡眠を開発して成功しよう!
   睡眠開発計画weblog
 ☆相互紹介
   OLDIES 三丁目のブログ
   市井學人のツイッター保管庫
   万年週末占い研究青年の覚え書き
posted by SF Kid at 20:20| Comment(4) | 空想科学小説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは、AI絡みで子供の頃読んだ「人類のあけぼの号」を思い出し、検索してて当サイトにたどり着きました。当該ロボットは自分で考えるまでに進化した(と思った)のですが、現行AIは、あくまでも機械学習らしくちょと残念なような、はたまた安心したような複雑な心境です。

そうそう、御サイトを見させて貰い矢野徹さんの記事を見たのでまた嬉しく...ボクはかつて立川在住だったのですが駅そばのデパートの電気屋に矢野徹さんが出没すると聞いて高校生の頃「是非ともサインを」と通ったのですが残念ながら...もっとも似顔絵でしかお顔を知らなかったので分かる訳無かったのですけど(笑)
矢野さんの著書は「新世界遊撃隊」と「地球ゼロ年」と「コブテン船長の冒険」を持ってました。それぞれ全く違うジャンル...SF超能力ものと、リアルパニックものと、SF強めのギャグ物で、ボクは、コブテン船長...が一番のお気に入りでした。
御サイト、なかなか懐かしく見させていただき感謝です。
Posted by あきやん at 2023年09月10日 02:24
コメントありがとうございます。AIは現在進行形で進化しているようで、SFをテーマにブログを書いている者として勉強が必要だと思っていました。私もChatGPTを使ってみなければ、と思いました。
矢野徹さんは本当に幅が広い作家ですね。私は「新世界遊撃隊」を読んでちょっとしんどかったので敬遠していたのですが、短編集『幽霊ロボット』を読んで、もっと読んでおくべきだったと反省しました。「コブテン船長の冒険」はタイトルからして楽しそうですね。デパートの電気屋とは古き良き思い出ですね。矢野さんは電気製品が好きだったのでしょうか。
Posted by SF Kid at 2023年09月10日 19:25
こんばんは。
>矢野さんは電気製品が好きだったのでしょうか。
当時、I/Oというパソコン雑誌が有りまして、そこのコラム「電脳酒場」に、矢野さんは とてもマニアックなコンピューター系の話題を書かれてまして...そこに「立川駅ビルの第一家電(だっけかな...)に出入りしてる」と。もう、これだけでボクにとっては待ち構えるのに十分な理由で(笑)
そうですね...ボクは最初に「コブテン...」を読んでからコラムを見たので、矢野さんは明るく話題豊富だという印象を持ってました。
Posted by あきやん at 2023年09月24日 04:57
コメントありがとうございます。矢野徹さんのPC趣味といえば、『孤島ひとりぼっち』を加筆した『ロボット』で、パソコンマニアのハッカー少年少女達が登場しました。彼らは矢野さんの一面を強調した存在だったのですね。今ではPCは一般的なものになりましたが、当時はPCは限られた人の楽しみでした。その当時に矢野さんと趣味を共有されていたとは、いい思い出ですね。
私としては今は他の基本的SF作品を読むのが先決ですが、いずれは矢野作品にも取り組みたいと思っています。
Posted by SF Kid at 2023年09月28日 20:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: