スマートフォン専用ページを表示
SF KidなWeblog
SF・超常現象・非日常的空間……。SF Kid的ウェブログです。
カテゴリ
空想科学小説
(87)
探偵小説
(7)
特撮
(34)
超常現象
(63)
非日常的空間
(10)
未来少年コナン
(9)
タイムボカン
(9)
仮面ライダー
(3)
歴史ミステリー
(6)
日記
(1)
メルマガ
(1)
新着記事
(12/19)
岩崎書店 ベルヌ冒険名作選集 メモ 編集後記・コメントコーナーなど
(12/12)
ヴェルヌ『青い怪光線』 編集後記&参照リンク集&コメントコーナーなど
(11/24)
顔をなくした男 ベリヤーエフ 編集後記&参照リンク集&コメントコーナーなど
(11/10)
新・UFO入門 読書好きの一つのロールモデルと思ったのだが……?
(10/29)
ニャロメ、アニメーター殺人事件
(10/25)
ソレマンの空間艇 石川英輔 編集後記&参照リンク集&コメントコーナーなど
(08/23)
空飛ぶ戦艦/征服者ロビュール HP編集後記&参照リンク集&コメントコーナーなど
(06/25)
砂ばくの秘密都市/サハラ砂漠の秘密 HP編集後記&参照リンク集&コメントコーナーなど
(06/19)
藤子・F・不二雄 少年SF短編集 (2)
(06/11)
藤子・F・不二雄 少年SF短編集 (1)
タイムボカンシリーズ
未来少年コナン
最近のコメント
藤子・F・不二雄 少年SF短編集 (1)
⇒ SF Kid (06/20)
超能力の謎 石川雅章師
⇒ 市井學人 (04/28)
『超能力部隊』ロバート・A・ハインライン
⇒ 市井學人 (03/26)
seesaaブログにお世話になります
⇒ SF Kid (01/19)
ブランコのむこうで ネタバレ感想
⇒ SF Kid (01/11)
最近のトラックバック
アポロ11号-月面着陸に隠された真実
by
SF KidなWeblog
(06/30)
謎の生物に襲われたアベックの悲劇!? 私はこうしてダマサレた!!
by
SF KidなWeblog
(06/30)
ガリレオ仮説アカデミー 設立される!
by
SF KidなWeblog
(06/30)
三毛猫ホームズの軍艦島殺人捜査パーティー
by
OLDIES 三丁目のブログ
(05/13)
「平和」「反戦」を口にすると密告される時代が到来 アベ色の服の男
by
荒馬紹介のツイッター保管庫
(05/07)
過去ログ
2020年12月
(2)
2020年11月
(2)
2020年10月
(2)
2020年08月
(1)
2020年06月
(3)
2020年04月
(3)
2020年02月
(2)
2020年01月
(1)
2019年11月
(2)
2019年10月
(1)
2019年09月
(2)
2019年08月
(3)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(6)
2019年01月
(3)
2018年09月
(1)
2018年08月
(2)
2018年04月
(1)
2018年03月
(2)
2018年02月
(2)
2017年11月
(2)
2017年10月
(2)
2017年09月
(5)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(2)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(2)
2016年07月
(3)
2016年05月
(1)
2016年04月
(2)
2016年03月
(5)
2016年02月
(2)
2015年12月
(1)
2015年11月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(1)
2015年08月
(2)
2015年04月
(2)
2015年03月
(1)
2015年02月
(3)
2015年01月
(1)
2014年12月
(2)
2014年10月
(2)
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
TOP
/ 非日常的空間
- 1
2
>>
2020年06月19日
藤子・F・不二雄 少年SF短編集 (2)
少年SF短編集 (2) (小学館コロコロ文庫) - 藤子・F・不二雄
藤子・F・不二雄 少年SF短編集 (1)
http://sfkid.seesaa.net/article/475562241.html
の続きです。
続きを読む
posted by SF Kid at 20:44|
Comment(0)
|
非日常的空間
|
|
2010年08月09日
河口湖畔の廃墟モンテ・フジの怪現象 不可思議探偵団
不可思議探偵団#013 2010/08/02
廃墟と化した高級別荘の謎を調査せよ!
富士山の麓にたたずむ高級別荘の廃墟に、
宮川大輔と美女4名が挑む!
番組史上最高の恐怖!!
そして、調査の結果、
次々と驚くべき事実が明らかに!?
http://www.ntv.co.jp/fukashigi/onair/13.html
富士山を一望できるという河口湖畔の別荘モンテ・フジ。
しかし買い手がつかず廃業し、廃墟に。
マンション型の別荘は売れないという専門家の説明に、なるほどと。
なら別荘としてではなく、ホテルに業態変更して運営すれば延命できたかもしれないのに。
わざわざ夜に探検して幽霊や怪現象の解明と銘打っていたが、どうせなら明るい昼間に探検して廃墟探検をメインにしてほしかった。
不可思議探偵団 公式サイト
http://www.ntv.co.jp/fukashigi/
続きを読む
ラベル:
不可思議探偵団
廃墟
posted by SF Kid at 07:17|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
非日常的空間
|
|
2010年06月28日
世界の快適音楽セレクション −時空を超える音楽−
毎週土曜午前にNHK-FMで放送されている「世界の快適音楽」はトークマスターで録音して聴いている。
2010年6月26日のテーマは、「時空を超える音楽」だった。
SFに関心のある私としては、どのような曲が紹介されるか興味あった。
世界の快適音楽セレクション 公式サイト
http://www.nhk.or.jp/fm/kaiteki/
(プレイリスト)
「アイム・ユー」 (ゴンチチ) (3分53秒) <EPIC/SONY ESCB-1309> 「スペース・ウォーカー」 (F) (5分33秒) <7LEVEN REC. 7EVENCD01> 「タリ」 (ジャック・パラン) (5分36秒) <NAIVE Y226188> 「エグジット・パーミット」 (ジャヴァ・ジャズ) (6分40秒) <INLINE MUSIC> 「平均律クラヴィール曲集 第2巻 第1番 ハ長調」バッハ作曲 (4分55秒) (ピアノ)グレン・グールド <SONY MUSIC 88697148052> 「オパール2」 (レヴェル) (6分31秒) <SPEKK KK016> 「ライト・イン・オーガスト」 (ダニー・ノーバリー) (3分18秒) <LACIES REC. LOVELACIESO 03> 「フロム・ビヨンド・ザ・スター」 (ジェフ・ミルズ) (4分25秒) <AXIS XECD-1122> 「タンダバ」 (タダオと横沢) (7分47秒) <BABUBAGAN BBRC-00031> 「ムード・インディゴ」 (フランク・シナトラ) (3分30秒) <CAPITOL 724349475526> 「バロック」 (アウフガング) (4分52秒) <THIRD-EAR XECD-1125> 「合唱、弦楽オーケストラ、ピアノのための“ミサ"から “アニュス・デイ"」スティーヴ・ドブロゴス作曲 (6分30秒) (合唱)聖ヤコブ室内合唱団 (ピアノ)スティーヴ・ドブロゴス (演奏)ストックホルム室内オーケストラ (指揮)ゲイリー・グラーデン <PHONO SUECIA PSCD-107> 「虹」 (ゴンチチ) (2分10秒) <EPIC/SONY ESCB-1829> 「みぃ・じゃぱにぃず・ぼうい」 (高浪慶太郎となんがさきふぁいぶ) (4分46秒) <PLAYTIME PTR-001> 「ダブル・ノッツ」 (リヴィング・シスターズ) (2分50秒) <VANGUARD 78042-2> 「ペニーレーン」 (トリオ・エスペランサ) (3分15秒) <GEMM PRODUCTION FMD46050 369492> 「フォー・オール・ウィ・ノウ」 (ホセ・ジェイムズ、ジェフ・ニーヴ) (5分13秒) <ONI UCCV-1128>
……ん〜音楽に疎い私には知ってる曲は一曲もありませんでした。
わしが聴く音楽といえば古いアニメソングと極狭い範囲の懐メロに限られるからのう。
「時空を超える音楽」というテーマでわしが真っ先に思い出したのがタイムボカンシリーズじゃ。
特にシリーズ第一作「タイムボカン」には多大なる影響を受けた。
物心ついた頃に放送されていて、再放送も見ていたからのう。卵からかえった雛が最初に見たものを親鳥と思うように、四次元空間旅行とかタイムスリップとかが日常的に繰り返されるタイムボカン的世界観を条件反射的に刷り込まれてしまったんじゃ。
当然読む本のジャンルもSFから入ることになった。
わしのその後の人生の方向性を決定づけた、非常に影響を受けた作品であった。
「タイムボカン」エンディングミュージック
http://www.youtube.com/watch?v=UwqXou84nsE
チュク・チュク・チャン
http://www.youtube.com/watch?v=RiCX_iMLFvg
あと、少々新しい曲でわしの分類基準にとってギリギリ懐メロに入るか入らないかというところに位置する曲じゃが、「時をかける少女」も思い出す。
とり・みきさんが原田知世版に非常に強い思い入れがあったようで、「クルクルくりん」では原田時かけネタがこれでもかと頻出されていた。
私としては原作の鶴書房SFベストセラーズ版や、NHK少年ドラマシリーズ版の方に思い入れがある。
20世紀少年少女SFクラブ 時をかける少女
http://sfclub.web.infoseek.co.jp/sf5.htm
続きを読む
posted by SF Kid at 17:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
非日常的空間
|
|
2008年04月04日
旧広見村は現代の隠れ里か!?
追う スノボ遭難7人、救った廃校
焦げた畳 必死SOS
一躍注目、旧住民きずな再び
(4月3日朝日新聞)
……という記事が新聞に掲載されていた。歴史的背景も記され、当時の住民への取材もされていて読み応えあった。
スノーボーダーが偶然辿り着いて助かったというニュースがあり、私もそのニュースの時はそんな廃校が残っていたのかと気になっていた。
私などは人口は増えていっているので山はどんどん住宅地になっていっているのではないかと思ってしまうのであるが、その逆に、昔は人が住んでいた集落が廃村となって人が通わないジャングル化することもあるのだなと驚いた。
そして、雪山で迷ってさ迷っているうちに誰もいない村に辿り着き、廃校になった建物に入り、救出される。
運命の不思議さを感じさせるエピソードである。
現代の隠れ里伝説とでもいうべきものではなかろうか。
隠れ里 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%A0%E3%82%8C%E9%87%8C
匹見町へ行こう! 7人の命を救った広見小学校
http://blog.livedoor.jp/hikimityou/archives/50744819.html
益田森林・林業普及情報 フジテレビ『とくダネ!』に「とくダネ」を提供しました!
http://blog.goo.ne.jp/f-masuda_001/e/2e2f64fc8ac03dc9b85b7e9b4883d881
益田森林・林業普及情報 集落が崩壊し、残ったものは?
http://blog.goo.ne.jp/f-masuda_001/e/ca7bd47a456deb7fa6c9077323c960de
Nagao's Homepage 国道488号線・匹見〜吉和
http://nagao.road.jp/kokuken/R488-1.htm
やまびこホームページ 三八豪雪について
http://acyamabiko.sakura.ne.jp/USER/yama_rep///2006/38gosetu/index.html
☆SF Kidの本棚……睡眠開発BOOKS!
http://www.g-tools.net/17/26612/index.html
☆SF Kidの本棚……超常現象!!
http://www.g-tools.net/17/26612/31060/index.html
★ミ ★ミ ★ミ ★ミ ★ミ ★ミ ★ミ
☆SFを考え、過去を考え、未来を考える
20世紀少年少女SFクラブ
SF KidなWeblog
☆睡眠を開発して成功しよう!
睡眠開発計画weblog
☆相互紹介
総合科学部 よろづ取扱い科
『三四郎』な人生論
ラベル:
広見
広見小学校
三八豪雪
隠れ里
匹見
posted by SF Kid at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(2)
|
非日常的空間
|
|
2008年02月10日
昭和30年代の“スターハウス”≒“三角塔”!
「団地の花」残して
昭和30年代建設「スターハウス」49棟に減少
三方に窓、採光性高く
(朝日新聞2月7日)
昭和30年代の公団はスターハウスという形式だったらしい。
「上空から見るとY字型をしており、日当たりが良かったため人気であった。」
そりゃ日当たりがいいだろう。
上から見た写真もあったが、スターハウスが並んでいるのは壮観。未来を感じさせる。
続きを読む
posted by SF Kid at 19:23|
Comment(3)
|
TrackBack(2)
|
非日常的空間
|
|
- 1
2
>>
人気記事
記事検索
人気商品
Seesaaショッピング
お気に入りリンク
◎ リンク ★ミ
20世紀少年少女SFクラブ(新)
20世紀少年少女SFクラブ
少年少女・ネタバレ談話室(ネタばらし注意!)
快眠・早起き朝活・健康生活ブログ
OLDIES 三丁目のブログ
万年週末占い研究青年の覚え書き
ありゃま商会 の回覧板
【メルマガのお知らせ】
月1回、ブログの振り返りを兼ねてメルマガを発行することにしました。
バックナンバー閲覧・登録・解除は
こちら
からお願いします。
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆
楽天で探す
楽天ブックスで探す
☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆
RDF Site Summary
RSS 2.0
QRコード
タグクラウド
2029年
Dr.レオン
だけどぼくは海を見た
をのこ草子
アポフィス
アポロ
アンドロ軍団
アンビリバボー
ウェルズ
エスパイ
オカルト
キャシャーン
クラリオン星人
クラーク
コールドケース
ジミー佐古田
ジュセリーノ
ジョン・タイター
ゼロの怪物ヌル
ソラリス
タイムボカン
タイム・パラドックス
チャップリン
チャールズ・ハットフィールド
テレビ大阪
ナンシー・マイヤー
ニュートン
ハインライン
パラレルワールド
ビートたけし
ピカピカのぎろちょん
プロレス
マクモニーグル
メテペック・モンスター
ヤッターマン
ローリー・マッコーリー
ヴェルヌ
三八豪雪
不可思議探偵団
中尾明
串本
予言
五島勉
京都テレビ
人工降雨
仮面ライダーX
仮面ライダーアマゾン
佐野美津男
前世
加納一朗
北川幸比古
匹見
原猫のブルース
吉村作治
四国
塚本俊昭
夏への扉
大魔神
守護霊
宮崎惇
寛永通宝
寺脇康文
小松左京
少年少女21世紀のSF
山口敏太郎
市橋達也
広見
広見小学校
廃墟
御船千鶴子
徳島
怪惑星セレス
成仏
新説
日本ミステリー
日本子ども遊撃隊
明智光秀
星新一
時をかける少女
月の石
月刊ムー
未来少年コナン
未然本記
未確認思考物隊
本能寺の変
杉沢村
東宝特撮映画
楊貴妃
横山光輝
歴史
海からきたチフス
海底遺跡
滅亡
瀬川昌男
畑正憲
白い服の男
石津嵐
福島正実
立原美幸
織田信長
聖徳太子
自殺
芦辺拓
苫米地英人
西田公昭
西郷隆盛
豊田有恒
赤川次郎
超常現象
超能力捜査
超能力者
辻真先
邪馬台国
邪馬台国四国説
金の星社
金田一耕助vs明智小五郎
銭形砂絵
隠れ里
霊能力者
須藤元気
香川
鶴書房SFベストセラーズ
FBI超能力捜査官
Seesaa
ブログ